子供達を撮影して思い出作りをしたい主婦・ママに知っておいて欲しいカメラ購入における情報を紹介しています。プロカメラマンのアドバイス、おすすめカメラ3選、購入費用、カメラのレンタルサービスなどママがカメラ利用をする際に参考にしてください。
とにかく軽量カメラにするべき
ママ達が被写体にするなら動き回る可愛い我が子達ですよね!
進化するスマートフォンの撮影でも良いですが、幼稚園・保育園・小学校に入ってからは入学式や運動会など撮影では本格的なカメラを使いたいと考える方も多いと思います。
今回は実際にママ達の評判の良いカメラ、仕事仲間のプロカメラマンによる意見を紹介しつつ
ママ達がカメラを購入するなら知っておいて欲しいこと
こちらを紹介したいと思います。
運動会や学校行事では長時間カメラを持ち続ける
実際に運動会でカメラ撮影をした方は経験済みだと思いますが…
とにかくカメラを持ち続けることが大変!! なのです。
アウトドアで自然な風景を撮影しにいくのとは異なり、被写体は移動しまくり、荷物を持ちながらカメラ機材も肩にかけている状態です。運動会は午後の部まであり、入学式や卒業式は数時間立ちっぱなしの中で重いカメラを持つことは大変です。
よって、結論からいうとママ向けカメラは機能性より軽量な機種を重視して選ぶべきです。
カメラを持ちながら子供を抱っこすることを想像しよう
想像してみてください。
下の子がいると一日に何度も抱っこする機会があります。そのような状態でカメラを持って移動や立ち続けることを。
抱っこしながら撮影は難しいですよね!何より重いカメラと機材セットを持ち続けるのは非常に大変です。やはり軽量ボディのカメラがおすすめとなります。
プロカメラマンにアドバイスを聞いてみた
私の当時の仕事仲間であるプロカメラマンのSさんに撮影現場で
「ママ向けのおすすめカメラって何ですか?」と聞いてみたことがあります。
見た目はドレッドヘアーでチャラい系(逆玉の輿に乗っていい感じに調子乗ってる)なのですが、とても親身に聞いてくれました!

・プロならレンズで調整できるがママなら自動調整できる機種が良い
この条件を満たしたカメラがおすすめですね!
軽量ボディがママ達では人気なのもありますが、確かにレンズも持ち運びしたり絞って調節はそれなりに技術がいるため初心者の方には難しいかもしれませんね。
被写体をキャッチしてくれる機能があるミラーレスなどはメーカー側もターゲットをママ・主婦に絞って販売している以上扱いやすい機能をアピールポイントにしていることが多いです。
ママ達に評判のカメラ3選
というわけで上記の軽量・被写体キャッチにレンズの絞りがあまり必要ない性能の2点で人気のカメラをピックアップしてみました。
1位:Canon kiss Mシリーズ
[itemlink post_id="1843"]
2位:LUMIXシリーズ GFシリーズ
[itemlink post_id="1845"]
3位:OLYMPUS シリーズ
[itemlink post_id="1851"]
購入費用を抑えるならレンタルもあり

シェアカメ_利用方法
ママ向けカメラのおすすめを紹介しましたが、購入費用は7万円~10万円とかなり計画的に費用を作る必要がありますね。
購入費用を作るよりもカメラのレンタルサービスを利用して思い出作りのお金を使うのも親として検討する余地があるのではないでしょうか!?
私たち夫婦も今年はグランピングキャンプに行きましたが、ガッツリ撮影は年に数回程度かなと感じています。
カメラのレンタルサービスを徹底比較してみた
使いたいカメラ診断・利用価格・借りることができるカメラの種類など複数の軸でレンタルサービスを比較しています。気になるサービスがありましたらサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか!