家電

【お掃除ロボット(吸引タイプ)】おすすめ5選|有名メーカーだけではなくコスパ最高製品も紹介

ルンバに代表されるお掃除ロボットは、近年かなり進化しています。

また、Instagramで投稿が非常に多い主婦による「買ってよかった家事時短アイテム」でもトップ3に入ってくるほど!

こんな方におすすめ

・掃除の時間を短縮したい人
・吸引タイプのお掃除ロボットを探している人
・低価格でコスパが良いお掃除ロボも知りたい人

スポンサーリンク

お掃除ロボット(吸引タイプ)の概要


現在は吸引タイプだけではなく、夏場のフローリングの気になるベタつきを拭き取り掃除してくれる「拭き取り用お掃除ロボット」も発売されています。

今回は主流となる吸引タイプのお掃除ロボットの購入を検討していたため各社製品をリサーチしてみました。おおよその比較したいお掃除ロボットの主要機能を軸にしています。

ココがGOOD!

  • 段差乗り越え:部屋間移動で必要
  • マッピング機能:掃除効率はこの機能で格段に変わる
  • 自動充電機能:そのまま戦闘不能は困る!
  • 落下防止機能:2階掃除などであると嬉しい
  • スケジュール機能:外出時などスマホ連携が良い
  • 価格:安くても高性能なら良い!

お掃除ロボット(吸引タイプ)一覧

名前 価格 段差乗り越え マッピング機能 自動充電 落下防止
アイロボット:ルンバi7+ 50,980円 2cm
エコバックス:DEEBOT 900/901/902 39,600円 1.8cm
Panasonic:ルーロ MC-RSF1000 154,000円 2.5cm
アンカー:Eufy RoboVac 11S 17,800円 1.6cm ×
アイライフ:V3s PRO 14,900円 1.6cm ×

アイロボット:ルンバi7+

お掃除ロボットといえばルンバ。

最新機種であるi7+は自動充電や落下防止機能はもちろん、マッピング・スケジュール機能があるためスマホ連携で超効率的に掃除をしてくれます。

有名メーカーというのもあり、あらゆる性能を所持しています。

メモ

価格:50,980円
段差乗り越え:2cm
マッピング機能:○
自動充電:○
落下防止:○

口コミレビュー

3日でマッピングが完了、部屋を区切って掃除をしてもらえるのも便利です。
心配だったゴミの取り残しもなく、マッピングのおかげで効率よく掃除してくれます。
グーグルホームとも接続し「ルンバを動かして」の一言で動いてくれます。
ルンバが入れなかった所だけ掃除機をかけますが、掃除にさく時間が短くなり非常にラクになりました。
ゴミ吸引の音は大きいですが、短時間で終わります。
私は掃除機での掃除が面倒になってしまい、購入し便利になりましたが、消耗品の購入(ゴミ袋とか)を考えるとコスト的にはお高いと思うし、掃除が面倒でない方は掃除機を使った方が時間的にも早いと思います…。

エコバックス:DEEBOT 900/901/902

ルンバ自体の寿命を考慮してコスパ重視ならおすすめ。

しかもマッピング機能もあるため主要なお掃除ロボットで欲しい機能は全て揃っていてルンバの1/3の価格とは驚きです。

ちなみに、私が購入したのがこちらです。1階と2階のマッピングをスマホアプリで登録し、外出先からも掃除を指令できて買ってよかったアイテムです!

メモ

価格:39,600円
段差乗り越え:1.8cm
マッピング機能:○
自動充電:○
落下防止:○

口コミレビュー

初めてのロボット掃除機で高額な物もたくさんある中、ほしい機能が全て入ってこのお値段はすごい!とこちらを選びました。
安いので不安もありましたが、結果は本当に買ってよかった!
でも、始めはアプリに繋がらなかったり、玄関の段差(6センチほど)を認識せず落ちてしまったりとあったので-1にしました。
それでも、進入禁止エリアを自由に作れる、各部屋ごとにお掃除ができる、水拭きが同時にできる、これだけの機能があってこのお値段なのでとても良い買い物でした!

Panasonic:ルーロ MC-RSF1000

三角形で家具や隙間までしっかり掃除が可能。乗り越えられる段差の高さが2.5cmと他製品と比べて最高。3種類の障害物検知センサーでぶつからないです。また、マッピング機能やスケジュール設定など所持性能に不足はありません。

メモ

価格:154,000円
段差乗り越え:2.5cm
マッピング機能:○
自動充電:○
落下防止:○

口コミレビュー

猫が猫砂を部屋中にばら撒き、毎回掃除機をかけるのも疲れてきたので高いなと思いながらも思い切って購入。高い買い物でしたがしっかり働いてくれます。うちにはルンバもいますが、ルンバよりも音が静かなのでこちらのほうがおすすめです!

アンカー:Eufy RoboVac 11S

価格帯が最も安いお掃除ロボット。

マッピング機能がないため、衝撃・落下防止機能でとにかく移動しまくるタイプです。高機能・高価なお掃除ロボットは手が届かないけど…という方向けです。

メモ

価格:17,800円
段差乗り越え:1.6cm
マッピング機能:×
自動充電:○
落下防止:○

口コミレビュー

ルンバi3をレンタルしてとても良かったのですが少しお高い事もあって、評価の良いこちらの商品を購入してみました。先程初めて使ってみましたが、ゴミはルンバの約2倍は取れていました。稼働時間が長い事もあるかもしれません。音もルンバi3よりはかなり静かです。問題があるとすれば皆さんも書かれていましたが、テレビ台の下など暗いところは苦手なのか、入ろうとしません。無理矢理入れてもすぐ出てきてしまいます笑。それでも、ゴミ受けの掃除もしやすく、この値段では安すぎる感じです。本当にオススメです!

アイライフ:V3s PRO

本体の厚さが8.1mmと薄いためソファーの下など移動もできます。

お掃除ロボットの中でも最安値ですが、機能的にはマッピング機能がないくらいなのでまずはお掃除ロボットを使ってみたい方はおすすめ。

メモ

価格:14,900円
段差乗り越え:1.6cm
マッピング機能:×
自動充電:○
落下防止:○

口コミレビュー

もっと早く買えばよかった!
安いのにパワフルに毎日掃除をしてくれます!
たまーにコードに引っかかったりしてるけどその辺はご愛嬌ですね。コードをしっかり片付けておけば問題なし!
初日にゴミのボックスを開けたらすごく沢山取れてて感動しました。
厚手の絨毯の上もしっかりお掃除してくれてます。
階段のような段差も落ちずにちゃんと戻ってくれます。
リモコンでタイマーがセット出来るのもとても良い!
毎日仕事に行く時間にセットして、子供たちが前日に食べこぼしたお菓子のカスなんかもしっかり片付けておいてくれるので、仕事から帰ってくると気持ち良い空間になってます♪
掃除が終わると疲れ果てた~って感じでヨロヨロホームに帰っていくのも可愛らしい(笑)
子供たちもロボットちゃんが壊れないように!と床におもちゃや靴下などを散らかすのを辞めました。
このお値段でここまでやってくれるなんて、正直期待以上!ロボット掃除機様様です

お掃除ロボット(吸引タイプ)まとめと関連記事

まとめ

  • アイロボット:ルンバi7+
  • エコバックス:DEEBOT 900/901/902
  • Panasonic:ルーロ MC-RSF1000
  • アンカー:Eufy RoboVac 11S
  • アイライフ:V3s PRO

-家電