ルンバに代表されるお掃除ロボットは、従来吸引タイプが主流でした。しかし、現在は夏のジメジメした部屋を拭き掃除してくれる「拭き取りタイプ」も発売され始めています。年中お掃除ロボットを活用するなら「吸引+拭き取りタイプ」のハイブリッドバージョンはチェックしておきたいですよね。
以下では、お掃除ロボットを使うなら押さえておきたい基本性能です。製品比較はこちらを軸にしていきます。
こんな方におすすめ
・吸引だけでなく拭き取り掃除ロボットを探している人
・高価な製品だけでなくコスパも検討している人
・マッピング/スマホ連携で時短もしたい人
スポンサーリンク
お掃除ロボット(吸引+拭取り)の概要
いくつかレビューを見ると高価で高性能でも製品故障することはあり、ある程度欲しい機能があれば価格帯を決め手とするのも良いでしょう。
「部屋がそこまで広くないからマッピング機能なしで低価格が良い」「2フロアで使うから段差乗り越えとマッピング機能は絶対欲しい」などですね。
- マッピング機能がある方が良い→掃除時間が早い
- 自動充電機能あり:そこらへんで戦闘不能にならない
- 移動可能な段差の高さ:部屋間移動はここが決めて
- 落下防止機能の有無:二階建てなら必要な要素
- スケジュール設定:外出中に使うなら必要
お掃除ロボット(吸引+拭取り)一覧
名前 | 価格 | 段差乗り越え | マッピング機能 | 自動充電 | 落下防止 |
![]() | 19,800円 | 1cm | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() | 12,980円 | 1.5cm | × | ◯ | ◯ |
![]() | 54,410円 | 2cm | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() | 39,600円 | 1.8cm | ○ | ○ | ○ |
![]() | 34,800円 | 1.8cm | ◯ | ◯ | ◯ |
Take-One N1
現在楽天PRで推しの吸引+拭取りタイプのお掃除ロボット。
低価格帯でありながら欲しい主要機能を完備しています。
メモ
価格:19,800円
段差乗り越え:1cm
マッピング機能:◯
自動充電:◯
落下防止:◯
口コミレビュー
14,800円で購入。お値段と口コミ評価で衝動買いです。
本日届いて充電せずに作動してみました。
椅子カバーとベッドカバーの垂れ部分を折り上げ、床置きの花瓶とベッド下収納を退避し、ラグを巻き込んでしまうので養生テープを、電源ケーブルでスタックするのでマットで覆いを、と、後ろを付いていきながら応急処置を施し、そのまま外出しました。
帰るとちゃんと戻って充電中になっていました。優秀です。
埃が排気に出るのがいやで、いままでクイックルワイパーとコロコロで掃除してましたが、これからは毎日お掃除ロボットにお願いすることになりそうです。
アイリスオーヤマ:IC-R01-W
マッピング機能こそありませんが、アイリスオーヤマ製品はどれも低価格なのに高性能です。
自動充電や落下防止機能など部屋数が多くない家なら十分活躍してくれるコスパです。
メモ
価格:12,980円
段差乗り越え:1.5cm
マッピング機能:×
自動充電:◯
落下防止:◯
口コミレビュー
ルンバを使って6年。そろそろ新しいの買わないとと思っていたので、こちらを購入。
静か!割と充電台に戻れず途中で止まっていることがありますが、水拭きもできてこの値段満足です!
ロボロック:S5Max
吸引・拭取りタイプでマッピング機能を搭載したお掃除ロボット。
乗り越えられる段差が2cmと他製品より高性能なので厚手のカーペットなども安心して移動できます。
メモ
価格:54,410円
段差乗り越え:2cm
マッピング機能:◯
自動充電:◯
落下防止:◯
口コミレビュー
他社のと比較して同じぐらいのスペックにしても安く性能もとても良くこれにして本当に良かったです。
毎日掃除してくれて助かっています。
水拭きの機能まで付いていて文句無しです!
あとおまけとして謎の機能があり、方言でアナウンスしてくれるのが面白く、博多弁などにして楽しんでおります 笑
エコバックス:DEEBOT 900/901/902
ルンバ自体の寿命を考慮してコスパ重視ならおすすめ。
しかもマッピング機能もあるため主要なお掃除ロボットで欲しい機能は全て揃っていてルンバの1/3の価格とは驚きです。
ちなみに、私が購入したのがこちらです。1階と2階のマッピングをスマホアプリで登録し、外出先からも掃除を指令できて買ってよかったアイテムです!
メモ
価格:39,600円
段差乗り越え:1.8cm
マッピング機能:○
自動充電:○
落下防止:○
口コミレビュー
初めてのロボット掃除機で高額な物もたくさんある中、ほしい機能が全て入ってこのお値段はすごい!とこちらを選びました。
安いので不安もありましたが、結果は本当に買ってよかった!
でも、始めはアプリに繋がらなかったり、玄関の段差(6センチほど)を認識せず落ちてしまったりとあったので-1にしました。
それでも、進入禁止エリアを自由に作れる、各部屋ごとにお掃除ができる、水拭きが同時にできる、これだけの機能があってこのお値段なのでとても良い買い物でした!
アンカー:Eufy RoboVac G30 Hybrid
こちらもマッピング機能を所持する高性能お掃除ロボット。また、同等製品と比べて吸引力が2200Paと1.1倍の高さです。
メモ
価格:34,800円
段差乗り越え:1.8cm
マッピング機能:◯
自動充電:◯
落下防止:◯
口コミレビュー
AIによるリアルタイムマッピング機能でスマホ連携による使いやすさが特徴。吸引力も他製品は2000Paが多い中1.1倍の2200Paが出せます。
お掃除ロボット(吸引+拭取り)まとめと関連記事
まとめ
- Take-One N1
- アイリスオーヤマ:IC-R01-W
- ロボロック:S5Max
- エコバックス:DEEBOT 900/901/902
- アンカー:Eufy RoboVac G30 Hybrid