Life hack

【NURO光】月額利用料金と口コミ評判|新築戸建を購入したからまとめて申し込みしてみた

[box_menu name="nuro_box"]

 

今回は光通信回線のインフラ整備で「NURO光」を採用した際に調べたこと・実際に使ってわかったことを紹介します。

私も新築一戸建てを購入したため、光回線を新たに決める必要がありました。日頃からテレワークでPC作業をしており、夜は「フォートナイト」を家族でプレイしているため強い回線をこの機会に整備しようと決めました!

多くの光通信回線を比較して「NURO光」を選んだ方に向けた記事です。

この記事でわかること

  • NURO光の月額利用料金
  • NURO光にするメリット/デメリット
  • 実際に使った人の口コミ・評判

NURO光:戸建で利用する場合の料金

NURO光を利用する上でプランの選択があります。以下がプラン毎の内容と月額料金です。

プラン 月額料金 特典 Wi-Fiルーター 契約事務手数料 工事費 セキュリティサービス 解約手数料
NURO 光 G2T 5,200円 月額料金が12ヶ月間980円 無料レンタル 3,300円 44,000円(36回払い)
キャッシュバックで実質無料
月額550円 あり
NURO 光 G2D プラン 5,700円 月額料金が24ヶ月間
3,590円
無料レンタル 3,300円 44,000円(24回払い)
キャッシュバックで実質無料
無料 あり
NURO 光 G2 7,836円 なし 無料レンタル 3,300円 44,000円 無料 なし

NURO光の公式サイトはこちら


長期契約が条件で月額利用料が格安になる

長期契約が条件となるため、途中で解約する場合は違約金が発生します。しかし、契約特典を利用すれば月額利用料金は大幅に割引されます。

また、長期契約プランのG2T(3年契約)、G2D(2年契約)はどちらもキャッシュバックキャンペーンが適用されます。このキャッシュバックは公式サイト経由で申し込みが可能で、利用することで本来必要な工事費分が負担されて実質無料になるだけではなく、開通6ヵ月後15日に4.3万円の振り込みもされる特典です。

故に、公式サイト経由でキャッシュバックキャンペーンを利用しない手はないということですね!

電気・ガスも同時に申し込む場合

新築戸建ということで、テレビや電気・ガスの申し込みもしなければいけませんよね。
私の場合は、複数の会社で契約するより電気・ガス・ひかりTVも同時にNURO光で契約すれば安くならないのかな?と思って調べてみました。

各種割引特典は併用不可

以下の「特典」は併用ができないものです。

  • 「1年間月額980円特典」
  • 「2年間3,590円特典」
  • 「お試し特典」
  • 「43,000円キャッシュバック特典」
  • 「ひかりTVセット割特典」
  • 「NUROでんきセット割特典」
  • 「のりかえ特典」

一気に全てのインフラ整備をしようと思う方は、光通信の月額料金割引をする特典ではなく、NURO光+なにかのセット割引の方が料金が安くなり得だとわかりました。
私の場合は「NUROでんきセット割特典」に電気とガスは料金割引があるため光通信費用は月額-701円(電気:501円割引/ガス:200円割引)となります。

また、「1年間月額980円特典」や「2年間3,590円特典」におけるキャッシュバックによる実質工事費無料も「NUROでんきセット割特典」には含まれているため、工事費用も月々相当分が引かれて無料となります。

NURO光を契約するメリット

回線速度が競合他社でトップの速さ

NURO光のCMを見たことがある方は既にしっていると思いますが、やはり最大の特徴は回線速度です。
回線速度の速さを表す数値として「1Gbps」というのがあります。

NURO光以外はほぼ「1Gbps」ですが、NURO光は「2Gbps」なので通信速度が業界でトップということになります。

工事費が特典により実質無料

回線を通すには、外の電柱から引っ張ってきて、室内の電話線やエアコンダクトを通す、もしくは壁に穴を開けてケーブルを入れます。
工事費用の相場は25,000円~35,000円程度となりますが、NURO光は申し込み時の特典によっては月額料金で相当分を引かれて実質無料になります。

工事費を契約の3年(36ヶ月)や2年(24ヶ月)で分割し、月額料金で支払うことになりますが特典によっては支払う額と同じ額を割引をするため実質無料となります。
もちろん、2年や3年契約なので途中で解約すれば工事費用の残り分を支払う必要があるため「実質」というのはそういうことです。

NURO光を契約するデメリット

提供エリアがまだ少ない

引用_NURO光:提供エリア

日本国内にて、NURO光が申し込めるエリアはまだ限られています。

工事は2回必要で立ち会いも必須

他の通信会社と比べて、NURO光は工事が2回必要です。

新築だけど壁に穴あけが必要?


壁にビスで止めて外部にコンダクターを設置します。

次に宅内にケーブルを引き込むのですが

  1. 電話線の既存配管から引き込む
  2. エアコンダクトを利用して引き込む
  3. 壁に穴を開けて引き込む

ただし、穴あけは最終手段であり、現在の新築戸建ならば配管がしっかりしています。
内覧会の際に電話線の配管の場所を確認しておいて工事の際には伝えましょう。ほぼ穴あけをする可能性はありませんので安心してください。

開通まで時間がかかる

現在の開通期間目安

戸建て:1~2カ月程度
集合住宅:1~3カ月程度

開通まではポケットWi-Fiをレンタルできる

開通までの時間は工事の回数等も考慮して時間がかかります。一方で、開通するまでの期間は通信回線をどうするの?と思いますよね。

NURO光ではその間にポケットWi-Fiを格安でレンタルできます。
1ヶ月の利用で980円、1日に1GBという制限はありますが生活をする上では十分な量です。

NURO光を申し込むなら公式経由が良い


理由としては、キャッシュバックキャンペーンがあるからです。
家電量販店では良くてポイント還元等ですが、公式サイト経由ならキャッシュバックキャンペーンが適用されるため工事費等を考慮すると絶対に得です。

NURO光の口コミ評判

NURO光が気になる方はこちら



-Life hack