家電

【おしゃれ家電】じんわり温かいオイルヒーター4選|家電もインテリアの一部として決めよう


2021年も10月半ばからいきなり気温が低下しましたね。
一気に冬が来る前に暖房器具のチェックは済んでますか?

今回は、じんわり温めて安全性の高さから子供がいる家庭におすすめと言われるオイルヒーターをリサーチしました。
従来のThe 家電っぽいヒーターよりも、最近はデザイン重視でインテリアも考慮したおしゃれなオイルヒーターが人気。
特にオイルヒーターはファンがないため静音性能が高く乾燥もせず空気も汚れない。本体が熱くならないので子供がいるなら安全性が高いという特徴があります。
複数のオイルヒーターを比較検討しているのでおしゃれ暖房器具をみていきましょう!

こんな方におすすめ

・子供がいる家庭でヒーターを探している人
・ガスや灯油に抵抗がある人
・じんわり温めてくれるヒーターが欲しい人
・オイルヒーターでおしゃれなデザインはないか探している人

スポンサーリンク

おしゃれなオイルヒーターの概要

引用:価格.com

暖房器具:ヒーターの種類と選ぶポイント

まずはヒーターの種類と性能をざっくり知っておきましょう!

種類 暖め方 特徴
電気ストーブ 部分的 ハロゲンヒーターや遠赤外線を利用
温風はでないので乾燥を回避でき、燃焼もないので安全性が高いが消費電力が多い
セラミックファンヒーター 部分的 電気で温風を出す
簡易的でコンパクトなサイズが多数ある
ただし暖房能力は低い
ガスヒーター(ガスボンベ式) 部分的 持ち運びできる点で優秀
ガスヒーターなので温め効果も高く、コードレスなのでワークデスクの足元などで役立つ
オイルヒーター 部屋全体 電気を使用するヒーター
子供が触っても火傷しない仕様で安全性が高く家庭向け
暖房性能はやや低め
石油ファンヒーター 部屋全体 灯油を使用するヒーター
室内全体を暖かくできる対流式
給油する手間があり、2021年は原油価格高騰が予想される
FF式ストーブ 部屋全体 外気を吸排気口から吸い込んで温める
空気が汚れる心配がなく暖房効果は最も高い
位置を調整できずエアコン設置のような設置方法
ガスファンヒーター 部屋全体 都市ガスを利用するヒーター
灯油と違って給油の手間がなく匂いも気にならない

おしゃれなオイルヒーター一覧

名前 価格 消費電力 適用畳数 重量 暖房性能
モダンデコ:デザインオイルヒーター 14,999円 強 1200W・中 700W・弱 500W 約9畳 13.5㎏ サイズ:幅47.6×奥行き26.2×高さ66.8㎝
カラー:ホワイト/グレー/ブラック/ナチュラル/ダークウッド
遠赤外線ヒーター/静音設計/給油・換気不要
タッチセンサー搭載/転倒時自動OFF機能/キャスター&リモコン付き
アイリスオーヤマ:ミニオイルヒーター 4,280円 500W 3.3畳 3.2kg サイズ:幅約14×奥行約24.5×高さ約38.5
カラー:木目ナチュラル/木目ダーク/ホワイト
転倒時自動OFF
コンパクト&軽量設計
アイリスオーヤマ:8畳用オイルヒーター 10.980円 強1200W/中700W/弱500W 8畳 10.5kg サイズ:幅約25.5×奥行約43×高さ約63.5
「エコモード」搭載
出力:強・中・弱の3段階で切り替え
温度;5~35℃の範囲で1℃刻み
位で入/切タイマー
チャイルドロック
転倒時電源OFF機能
デロンギ:オイルヒーター 65,899円 300W / 600W / 900W / 1200W / 1500W 10~13畳 12.5Kg サイズ:長さ510mm × 幅275mm × 高さ665mm
カラー:ピュアホワイト+マットブラック
安全性:平均表面温度約60℃
節電:旧オイルヒーターと比べて63%節約
速暖性能UP

モダンデコ:デザインオイルヒーター

ウッド調なデザインでレトロさよりスタイリッシュなデザイン。カラーの種類が豊富なのでインテリアに合わせやすくコンパクトなので邪魔もしません。
AND・DECOはおしゃれな上に高性能なメーカーで、重いオイルヒーターもキャスター付きなので好きな部屋に移動もできます。

メモ

価格:14,999円
消費電力:強 1200W・中 700W・弱 500W
適用畳数:約9畳
重量:13.5㎏
暖房性能:サイズ:幅47.6×奥行き26.2×高さ66.8㎝
カラー:ホワイト/グレー/ブラック/ナチュラル/ダークウッド
遠赤外線ヒーター/静音設計/給油・換気不要
タッチセンサー搭載/転倒時自動OFF機能/キャスター&リモコン付き

口コミレビュー

エアコンの温風がどうしても苦手で、悩みに悩んでこちらのオイルヒーターを購入してみました。
本体上部からほわ~んと暖かい熱が出てきて、ゆっくりですが部屋が暖かくなりました。小さな部屋で使っていますが、隣の部屋に行くとやはり寒いので、オイルヒーターの効果ありだと思います。
ガッツリ部屋を暖かくしたい!という方には物足りないかもしれませんが、温風が苦手で小さな部屋で使用する方には良いかなと。グレー色を購入しましたがシックで良い感じです♪

アイリスオーヤマ:ミニオイルヒーター

持ち運びがしやすく、書斎や脱衣所などリビング以外の部屋用として役立つおしゃれなオイルヒーター。軽量&コンパクト設計なので邪魔にもなりません。

メモ

価格:4,280円
消費電力:500W
適用畳数:3.3畳
重量:3.2kg
暖房性能:サイズ:幅約14×奥行約24.5×高さ約38.5
カラー:木目ナチュラル/木目ダーク/ホワイト
転倒時自動OFF
コンパクト&軽量設計

口コミレビュー

トイレ用に購入。風が出るタイプはホコリやウイルスが舞う気がするので小さいオイルヒーターを探して、これに。一番弱くして使用していても寒くないです。 

アイリスオーヤマ:8畳用オイルヒーター

こちらもアイリスオーヤマ。コンパクト用ではなく8畳用なので各部屋や寝室などに使える規格。同じく木目調のデザインが特徴でカラーバリエーションをインテリアに合わせられます。

メモ

価格:10.980円
消費電力:強1200W/中700W/弱500W
適用畳数:8畳
重量:10.5kg
暖房性能:サイズ:幅約25.5×奥行約43×高さ約63.5
「エコモード」搭載
出力:強・中・弱の3段階で切り替え
温度;5~35℃の範囲で1℃刻み
位で入/切タイマー
チャイルドロック
転倒時電源OFF機能

口コミレビュー

窓際に置いて使用していますが7.5畳の部屋は全体的に暖かく足元の冷えもあまり感じなくなりました。なによりエアコンやヒーターのように風がこないので肌の感想も軽減されている気がします!買って良かったです。 

デロンギ:オイルヒーター

オイルヒーターといえばデロンギというほど有名なメーカー。他メーカーより暖房性能が高く、広い部屋にも対応した高い出力がだせるため人気。効果ではありますがスタイリッシュなデザインで高性能なオイルヒーターです。

メモ

価格:65,899円
消費電力:300W / 600W / 900W / 1200W / 1500W
適用畳数:10~13畳
重量:12.5Kg
暖房性能:サイズ:長さ510mm × 幅275mm × 高さ665mm
カラー:ピュアホワイト+マットブラック
安全性:平均表面温度約60℃
節電:旧オイルヒーターと比べて63%節約
速暖性能UP

口コミレビュー

とにかく乾燥しにくいというのと風が出ないという所がとても気にいってしまって。こちらは暖まるのも早くて、操作もしやすく、リモコンもついていて、本体も前のやつに比べると少しスリムで良いです。うちは古いマンションで1階なのですごく底冷えするのですが、窓側に一台、廊下側に一台置いたらエアコンなしでポカポカ快適です。ただ1つだけ不満があるとすればチャイルドロックがあるので温度とかは変わらないのですが子どもが電源ボタンを押すとそれだけは消えてしまい、リモコンからではないとまたつけれないのが面倒です。あと使用電力が大きいのでたくさん電気を使っているところではブレーカーが落ちます。電気代の方はまだこちらはわからないですが旧型は1日最高温度でつけっぱなしで1ヶ月8000円程UPでした。

こんなサービスもおすすめ

CLAS

CLASサイト画像

ココがGOOD!

  • 初期費用0円で家具家電が揃えられる
  • 最低利用期間や返却手数料など縛りがない
  • 不用品の処分もしてくれて交換も無料
  • 会員登録:無料
  • レンタル料金:最安月々440円~利用できる

詳細はこちらをチェック!

おしゃれなオイルヒーターまとめと関連記事

まとめ

  • モダンデコ:デザインオイルヒーター
  • アイリスオーヤマ:ミニオイルヒーター
  • アイリスオーヤマ:8畳用オイルヒーター
  • デロンギ:オイルヒーター

-家電