私も3歳と1歳の子供達がいるので、リビングはおもちゃだらけ…。
もしかしたら、Instagramで既にママ達が投稿で紹介しているかもしれませんが…
おもちゃを月額料金でレンタルすることで購入する必要がなくなり、自宅のおもちゃスペースを確保できるサービスがあります。
中でも最大手の「トイサブ(toysub)」について、料金プラン・実際に利用した感想・良かった点・心配だった点などを紹介していきます。
もちろん、利用する前は私もサブスクでおもちゃを借りるということが初体験で、買って当たり前な時代を生きてきたので
- コスパ:利用料分の良いおもちゃは届くのか?子供は遊んでくれるのか?
- 衛生面:レンタルは中古品だけど平気なの?
上記のような着眼点を中心に利用して評価しました。
こんな方におすすめ
- 最大手で利用したい人
- 豊富な口コミ情報であらかじめ利用イメージを持ちたい人
- ユーザー数が多い方が安心できる人
- お友達招待キャンペーンで割引を使いたい人
- 中長期的にコスパ良く利用をしたい人
-
-
参考おもちゃのサブスクとは?おすすめサービスと特徴比較
レビュー評価ランキング おもちゃは買う時代からサブスクでレンタル利用する時代に!? Instagramなど子育て奮闘中のママ達で人気のおもちゃのサブスクサービス。 全サービスの特徴やキャンペーン特典な ...
続きを見る
トイサブ(Toysub)とは?
知育おもちゃを月額払いでレンタルするサービス

参考:トイサブ_トップページ
プラン | 隔月コース(2ヶ月毎に交換) |
---|---|
料金 | 3,340円 (自動更新/年齢別に料金の差はなく一律) |
内容 |
|
おもちゃの数 | 0-4歳未満は6点<
>4-6歳未満は5点 |
対象年齢 | 0歳~6歳 |
ユーザー数最多で口コミが豊富

参考_トイサブ_お客様の声
トイサブはおもちゃのサブスクサービスの中でも古参。先駆的なサービスというのもあるため利用ユーザーが最も多いです。
ユーザーデータによるおもちゃのプランニングに基づくため質が高く、口コミも多いことから利用イメージが持てる特徴があります。
割引キャンペーンも実施中

参考_トイサブ_招待キャンペーン
長期利用による割引は最大10%です。また、利用してから新規ユーザーを紹介すれば、気に入ったおもちゃを購入する際に1500円OFFとなります。招待してもらった方も初回利用料が1500円OFFとお得ですね!
40万点以上のおもちゃからプロが厳選

引用:トイサブ公式サイト
トイサブは、40万点におよぶ知育おもちゃを、個別にプランニングしてくれます。
恐ろしい種類なので、さすがに持っているおもちゃと被ることは少ないです。また、事前におもちゃの相談もでき、2022年の夏頃からLINEで相談できるサービスが開始されました。
届くおもちゃの例

引用:トイサブ公式
握る・叩く・倒す・押す・追いかけるなどの行動や体の動かし方を学べるおもちゃです。

引用:トイサブ公式
積む、挿す、開ける、投げる、振り下ろすなど手足の動きを学べるおもちゃ。

引用:トイサブ公式
組む、記憶する、展開を考える、規則性を見出すなど思考の結果による行動を促し、反復及び記憶学習の基礎理論を作り上げるもの。

引用:トイサブ公式
プログラミング学習の基礎となる組み立てと思考力を刺激するおもちゃ。
トイサブの気になることまとめ
トイサブについての関連記事はこちら
詳細はこちら

参考:トイサブ_トップページ
特徴
- 業界大手で安心できる
- ユーザー数が多いので口コミが非常に多い
- 兄弟割引や年間プラン割引がある
- 対象年齢:0歳~6歳
- 1プラン:3,674円
- お届けサイクル:2ヶ月
悪い口コミ評判・デメリット
ココが微妙…
プランが1種類しかない
徐々に増加してきたおもちゃのサブスク利用ユーザーに対応する他社とは異なり、古参ということで選べるプランが1種類しかありません。
私の場合はこれくらいおもちゃがあるといいな!
という希望にマッチしにくい可能性があります。
実は会員限定でライトプランもある

引用:トイサブ公式
このプランは通常の公式サイトの料金プランでは確認できないものです。
実際にトイサブを利用して、プラン変更の際に案内してもらったものです。
項目 | 通常プラン | ライトプラン |
月額料金 | 3,674円 | 2,464円 (約33%OFF) |
おもちゃの数 | 6個 | 4個 |
交換 | 2ヶ月毎 | 3ヶ月毎 |
兄弟プランの適用 | 可能 | 不可 |
事前のおもちゃについて相談 | LINE/メールで可能 | LINE/メールで可能 |
一括支払い | 可能 | 不可 |
契約条件 | なし | 会員限定 |
届いたおもちゃの交換ができない
トイサブのちょっと微妙な点は交換システムです。
実際使ってみたけど全てのおもちゃを子供があまり気に入らなかった場合、結構損した気持ちになりますよね。おもちゃの交換ができるというシステムは欲しいところです。
良い口コミ評判・メリット
ココがGOOD
最大手で安心できるサポート
体験レポ:実際に利用した感想
サポートが丁寧でユーザー目線

トイサブ_カスタマーサポート担当者とのメール画面の一部
私の場合は、次女(3歳)のおもちゃを当初は申し込みましたが、最近末っ子のハイハイ期とも被っておもちゃの誤飲に注意していました。
申し込み時には誤飲の可能性がある小さいおもちゃは控えて欲しいと要望を出したのですが
- 兄弟プランならば小さいお子様にもおもちゃが届く
- おもちゃの点数の半分で分ける
- 誤飲を考慮した場合のプラン内容の例も提示
といった内容のメールのやり取りを行いました。下の子供にもおもちゃがあれば取り合いになる可能性を減らせるといった兄弟プランの狙いがあるようです。
月年齢にあっていないおもちゃを末っ子が遊ぶより、適したおもちゃで遊べば誤飲の危険性も減りますもんね。確かに…。
また、兄弟プランを利用しない場合でも誤飲防止の場合のおもちゃ内容と、考慮しないバージョンの内容を画像付きでご連絡いただきました。
兄弟プランは利用料金に変更はなく、おもちゃのプラン内容を子供達に最適化するサービスです。
要望に対してプラスαの提案をして頂き、気持ちよく初回のレンタルを開始できる印象でした。
実際におもちゃが届いた時の感想
実際に届いたおもちゃの開封時の印象です。こちらは、多くの口コミにはなかった実体験に基づいた感想です。
細かいパズルやブロックなどは、自前のおもちゃと混ざって紛失する可能性がありそうだな…って感じていました。
もちろん、おもちゃ箱を分けたり対策を家庭でしたりは考えていますが、トイサブ側からも片付け用のジップロック袋を同封してくれました。
正直、普通の家庭ならジップロックなんてあるのが当たり前だと思いますが、それは提供側の理屈。
ユーザーの目線に立って「あると便利だな」という配慮を実践してもらえたことに好印象を持ちました。
定価3万円相当のおもちゃで遊べた
私が実際にトイサブを申し込んで届いたおもちゃの例です。Amazonの定価価格で合計3万円相当なのは、他サブスクサービスより高価というのもポイントが高いです。
一番子供が遊んだのがジュースマシンですが、定価なら¥7,185って結構高いですよね。
- マグネットビーズアート:¥3,396
- つのつのサイコロ&テトラ 35個:¥7,418
- Launch & Play Raceway:¥6,603
- Thirst Quencher Dispenser:¥7,185
- プリスクール メディカル セット:¥4,871
- PLANTOYS ナンバー 1-10:¥2,310
- 合計:¥31,783相当
汚いおもちゃはなかった
サブスクという都合上、おもちゃはセカンドハンズ(中古品)で使い回しです。
一番の懸念点となると思ったので確認してみました。
中でも布製品ってどうしても家臭というか…見た目ではわからない汚れがあったりしますよね。
実家とかの家臭ならまだしも、赤の他人の家の臭いって結構嫌なものです。
申し込み時にも確認した厳しい製品部の衛生管理(熱処理で殺菌など)は、なるほど実感できるといった結果でした。
今なら初月利用料が20%オフ
今なら初月20%OFFのキャンペーン実施中。おもちゃの交換は2ヶ月毎で支払いは自動更新、最低利用期間は60日です。
つまり、お試しで1回だけ利用すると
簡単な流れ
- おもちゃを借りる
- 1ヶ月後:支払いが発生する→現在20%OFF
- 50日後:次回更新の10日前で問い合わせから解約手続きをする
- 2ヶ月後:支払い更新はなく、おもちゃを返却してサービス利用終了
というフローになります。
おもちゃの交換は隔月(2ヶ月)なため、交換はできずに試す形となるので子供の満足度と相談して継続か決めてみましょう。
詳細はこちら

参考:トイサブ_トップページ
特徴
- 業界大手で安心できる
- ユーザー数が多いので口コミが非常に多い
- 兄弟割引や年間プラン割引がある
- 対象年齢:0歳~6歳
- 1プラン:3,674円
- お届けサイクル:2ヶ月
口コミレビューまとめ
ユーザーレビュー
ネットを見ていた時に偶然トイサブさんを見つけた事や、玩具が増えて捨てるに捨てれず収納に困っていたので入会する事に決めました。
今までは、息子が好きで喜ぶ車や電車系の玩具ばかり買っていました。他の玩具を買っても月齢に合わず、遊んでくれない事も多々、、、。
トイサブさんでは、ベビートイインストラクターの方々が私達の要望を聞いて、息子にあった玩具でプランしてもらえるのでとても助かります!
また、賃貸暮らしをしている私達にとって増え続ける玩具の収納スペースが一番の問題だったので、常に必要な玩具だけある事で家の中がスッキリする事が何より良かったです!
期待したいことは、1歳7ヶ月の息子でも常に玩具をくわえたり、舐めたりするので使用後の清掃は念入りにして頂きたい。次のプランでどんな玩具が届くのか今から楽しみです(^^)
月齢にあったよいおもちゃを買い与えたかったが、どんなものを買い与えればよいか分からず、また、知育玩具は高価なものばかりで、買っても全く遊ばなかったりすぐに飽きてしまうので買い続けるには(金銭的に)厳しいと感じていたのでトイサブ!を始めました。プランシートにより様々な遊び方を教えてくれるので、おもちゃを通して子ども過ごす時間がより楽しくなったのはトイサブ!を続けていて良い点です。こちらの要望や意見を取り入れておもちゃを選定してくれ、遊んだ後の感想なども考慮し次回に反映してくれるので、子どもの嗜好に合ったおもちゃで遊ばせることができます。またトイサブ!を始めたおかげで、おもちゃとはただ与えておくものではなく、子どもとの大切な時間を共有するためのツールなのだということを知ることができ、オススメします。
トイサブ!を始めたきっかけは、月齢に合わせて色々なおもちゃを使用できるのは魅力的と感じたためです。おもちゃの保管場所を節約したり、買ったおもちゃが気に入らないリスクを回避できる点で良いサービスだと感じました。はじめてみて初回号が届きそれ以降継続して使用していると、当初の期待(省スペース、買ったのに使わないが起こりにくい)は期待通りでした。気に入ったおもちゃは継続して利用できたり、自分たちでは買わないであろうおもちゃで遊ぶ機会を与えられたりという点も良いなと思っています。検討している他の親御さんたちへの推薦の言葉としては、大人にとっても(省スペース等)、子どもにとっても(色々なおもちゃで遊ぶ機会を作れる等)役立つサービスだと思います。興味のある方はぜひ一度使われてみることをおすすめします!
SNSの口コミ
この投稿をInstagramで見る
トイサブ(Toysub)の利用方法
申し込みから利用までの流れ
正しく手順を踏めば、実質2ヶ月分の利用額で解約をすることができ、他サービスと比較検討してから再開も可能です。

参考_トイサブ_利用方法
step
1サイトからプランを選択して申し込む
プランはシンプルな1種類。お子さんの年齢や性別に限らず一律となります。
プラン申し込み時にヒアリングシートをしっかり記入することでおもちゃ被りや利用イメージを伝えることができます。
step
2ヒアリングシートを記入する
申し込みが終わったらそのままヒアリングシートの記入をしましょう。
アンケート内容を基に、プランナーが最適なおもちゃを選定して発送してくれます。
ヒアリングシートの内容
- 登録したメールアドレス
- 名前
- 子供の年齢
- 重複を避けるための所持おもちゃチェックリスト
おもちゃは約2週間以内に届く
- 4/15:申し込み
- 4/20:ヒアリングシートの内容をメールですり合わせ
- 4/22:発送の連絡
- 4/24:自宅に到着
step
3おもちゃが届いたら利用する
おもちゃが届いたら子供たちと一緒に開けてみましょう!
おもちゃはしっかり包装されている
実際に届いたおもちゃがこちらです。ビニール袋で包装されています。
プランナーさんによるアドバイスや遊び方マニュアルも同封されているので確認しましょう。
step
4商品を返送する
隔月で交換するサイクルなため、次回のおもちゃ交換時期の1週間前に事前申請シートが届きます。
- おもちゃの返却(交換)・継続・購入
- プランに関する感想
- 次回おもちゃのリクエスト
上記を記入の上、返送することで2回目以降のおもちゃのプランニングをしてくれます。
着払い伝票を使って返送する
初回おもちゃに同封されている着払い伝票を利用します。
次号のおもちゃは交換日の1週間以内に発送されます。発送連絡がきたら着払い伝票を利用してコンビニ等から返送。準備が間に合わなかった場合でも、次号のおもちゃ到着の1週間以内に返送しましょう。
解約方法:シンプルで簡単

引用:トイサブ_解約案内ページ
トイサブのメリットとして、途中退会(解約)をする場合でも、手順が簡単で契約縛りも厳しくない点です。
以前まではトイサブがビッグシェアでしたが、競合サービスも多く出現しているため、比較したいから解約するという方も多いです。トイサブは下記の条件を満たせば解約が簡単にできます。
- 初回課金日=基準日で以降の支払日となる
- 解約申請は基準日の10日前
- 最低利用期間:60日以上なら解約&返金も可能
返金に関しては、6ヶ月・12ヶ月一括支払いをしている場合の返金対応です。
いずれも縛りは60日間の利用となるため、10%割引の12ヶ月一括支払いを選択しても返金してもらえればお得だとわかります。
正しく手順を踏めば、実質2ヶ月分の利用額で解約をすることができ、他サービスと比較検討してから再開も可能です。
-
-
参考【トイサブ】解約方法とタイミングは?問い合わせから退会処理までの流れを解説【おもちゃのサブスク】
解決したいことトイサブを試しに申し込みたいのですが、微妙だったら場合でも解約方法は簡単ですか?しつこい営業連絡や低価格の年間プランの申し込みでも返金があるか知りたいです。 こんな疑問に答えていきます。 ...
続きを見る
トイサブ(Toysub)の評価まとめ
良い点
ちょっと微妙な点
詳細はこちら

参考:トイサブ_トップページ
特徴
- 業界大手で安心できる
- ユーザー数が多いので口コミが非常に多い
- 兄弟割引や年間プラン割引がある
- 対象年齢:0歳~6歳
- 1プラン:3,674円
- お届けサイクル:2ヶ月
-
-
参考【トイサブ】解約方法とタイミングは?問い合わせから退会処理までの流れを解説【おもちゃのサブスク】
解決したいことトイサブを試しに申し込みたいのですが、微妙だったら場合でも解約方法は簡単ですか?しつこい営業連絡や低価格の年間プランの申し込みでも返金があるか知りたいです。 こんな疑問に答えていきます。 ...
続きを見る