知りたいこと
こんな疑問に答える記事です。
お試しプランがあるサブスク評価は? サービス比較

出典:「ChaChaCha」おもちゃ例
ココがポイント
- 初回料金が安いサブスクを試したい人
- お試しプランで各サービスの良し悪しを検討したい人
- 初期投資をできるだけ安く済ませたい人
- おもちゃのサブスクの仕組みを理解したい人
前提:各種サービスの平均利用価格
各種サービスの平均利用価格は3,688円。一部を除いて、毎月支払いをして2ヶ月毎におもちゃが届きます。
「少し高いかな…」と思った方もいると思います。
私も0歳と2歳の子供がいますが。
おもちゃを結構頻繁にトイザらスなどで購入しているかなと思ったり。
サブスクサービスで届くおもちゃは各社15,000円相当で、この時点でコスパは良いと評価できます。
また、家に置いておくスペース、子供が成長して使わなくなったら処理する手間などトータルコストを考えると全然アリな気がしませんか?
お試しプランがあるサービスは3つ
おもちゃのサブスクサービス自体は徐々に増えてきており、利用者が多いのは5社ほどです。
中でもお試しプラン(初回1円という特典も含む)を展開しているサービスは3です。
お試しプランがあるサブスク評価は? パッとわかる比較表
名前 | プラン名 | 料金 | 届くおもちゃの数 | 対象年齢 | 送料 |
![]() ChaChaCha | 基本プラン | 3,410円(初回1円) | 6個~7個 | 0歳~6歳 | なし |
![]() イクプル | ライト | 2,490円 | 3個 | 0歳~4歳 | 北海道:+500円 沖縄:+800円 |
![]() キッズラボラトリー | お試し | 2,574円 | 4個~6個 | 0歳~8歳 | 初回/お届け月:+1,100円 |
ChaChaCha

ChaChaCha_トップページ
ココがGOOD!
- 学習教育プログラムが強み
- クーポン使用で初月は無料で試せる
- 定価だと3万円相当のおもちゃが低価格で届く
- 対象年齢:0歳~6歳
- 3プラン:3,100円~4,500円
- お届けサイクル:2ヶ月
- 5歳~のコースは将来役立つプログラミング学習も含まれる

「ChaChaCha」の特徴として学研ステイフル監修というものがあります。ただし、5歳からとなるため0歳~4歳ならば基本プランを大半の方が選ぶでしょう。
お試しで利用したい方に向けた初回月額料金がなんと1円という特典を展開しています。
他社より手軽に利用したいと思える料金設定ですね。
イクプル

イクプル_トップページ
ココがGOOD!
- おもちゃレンタルサービス業界の中でも低価格
- レンタル料でポイントをためることができる
- 定価だと3万円相当のおもちゃが低価格で届く
- 対象年齢:0歳~4歳
- 2プラン:2,490円~3,700円
- お届けサイクル:2ヶ月
- 初回利用料:月額990円で試しやすい価格

「イクプル(IKUPLE)」は他社と比較して最も届くおもちゃの価格が高く質が良いという特徴があります。
お試しプランがあるサービスの中で、おもちゃの数だけ見ると少ないな…と思うかもしれませんが、高価なおもちゃが届くためコスパは同等と言えます。
お試しとして設定しているライトプランは業界の中でも最安値。お試しをしてからそのまま継続をしても低価格でサービスを利用できるメリットがあります。
キッズラボラトリー

キッズラボラトリー_トップページ
ココがGOOD!
- お試しプランが業界最安値で安心して試せる
- 通常プランはおもちゃの交換が毎月可能
- おもちゃの選定と相談がLINEで可能
- 対象年齢:0歳~8歳
- 2プラン:2,574円~4,378円
- お届けサイクル:1ヶ月

「キッズラボラトリー」はお試しプランがあるものの、通常プランは他社よりやや料金が高いです。
一方で、通常プランなら毎月おもちゃの交換が可能、いずれのプランもLINEによる相談が可能なためユーザビリティに特化しているサービスです。
お試しプランがあるサブスク評価は?まとめと関連記事
紹介したサービスまとめ
まとめ
- ChaChaCha
- イクプル
- キッズラボラトリー