トイサブ 玩具のサブスク

【トイサブ】解約はいつまでにすれば良い?

解決したいこと

おもちゃのサブスクでトイサブがお試し価格のキャンペーン中で安いらしいのですが、他サービスも試してみたいです。解約っていつまでに申請すれば最小限の利用料金で済みますか?

こんな疑問に答えていきます。

この記事を書いた人

じろー

経歴:大学時代は北欧児童教育を専攻
本業:一部上場企業でwebメディア制作
月間1000万PV規模のメディアを運営
仕事,サブスク,GAME系を担当

こんな方におすすめ

  • トイサブを試しに申し込みたい人
  • 年間プランが安いらしいけど返金できるか知りたい人
  • 詳しい解約の方法と注意点が知りたい人
  • 自動更新が心配でいつ解約すればいいのか知りたい人
参考【トイサブ】口コミ評判と実際に利用した評価【おもちゃのサブスク】

私も3歳と1歳の子供達がいるので、リビングはおもちゃだらけ…。 もしかしたら、Instagramで既にママ達が投稿で紹介しているかもしれませんが… おもちゃを月額料金でレンタルすることで購入する必要が ...

続きを見る

解約申請は課金基準日の10日前までにする

今回のテーマトイサブの解約はいつまでにすれば良い?を話していきます!

トイサブの解約申請は基準日の10日前となっています。そもそも基準日ってなんでしょうか?まだ利用していない方に向けて解説していきますね。

基準日の例: 1月20日に初回課金が行われた場合、毎月の基準日を「20日」として計算します。
毎月20日がトイサブ!利用料金(月ごと)の起算点となります。
引用:トイサブ_退会について

まずは前提として、解約処理は基準日をまたいでしまうと次月の利用料金を決済してしまうので必ず覚えておきましょう。

ココがPOINT!

  • 基準日から10日前までに申請をする
  • 最低利用期も注意しておきたい
  • 2ヶ月目の課金は退会処理が終われば返金も可能

基準日から10日前までに申請をする

お客様ごとの初回課金日をトイサブ!ご利用料金の基準日として計算しておりますので、毎月の基準日の10日ほど前までに退会のお申出をいただきますようお願い申し上げます。引用:トイサブ_退会について

申し出の受理からおもちゃの返送と到着の日程に余裕を持たせるためですね。

利用料金を損しない解約処理の例

基準日の例: 1月20日に初回課金が行われた場合、毎月の基準日を「20日」として計算します。

毎月20日がトイサブ!利用料金(月ごと)の起算点となります。

4月中に退会される場合は、「4月20日」が4月の基準日となりますので、4月10日頃までのお申出をいただきますようお願いいたします。
引用:トイサブ_退会について

これで次月の利用料金を誤って支払うことはありません。お試しで申し込みをする際には契約時の利用料金の決済をした基準日を必ず記録しておきましょう!

よくある間違い:契約日と勘違いする


トイサブのマイページ登録が済んでいると、「契約日」が表示されています。この契約日=基準日と勘違いしないよう注意しましょう。基準日=初回課金日です!

よくある間違い:交換日と勘違いする


次にある日付間違いは、届いたおもちゃに同封されている「交換日/次回の発送可能日」です。こちらも日付が目立つように記載されているため、基準日と勘違いしないよう注意しましょう。

最低利用期も注意しておきたい

最低利用期間より少ない利用期間での途中解約は、解約不可 & 返金の対象にならないので注意しましょう。

  • 最低利用期間:60日以上

最低利用期間は、いわゆる契約の縛りの期間です。最低でも60日間は利用しないと解約はできないことになります。

トイサブ!の最低利用期間はお申込み日より60日以上とさせていただいており、60日を経過後にご退会が可能です。

なお、最低ご利用期間につきましては、2カ月分のご利用料金をご請求させていただきます。

最低利用期間より更に短い期間でご返却いただきましても返金の対象にはなりませんのでご注意下さい。

引用:トイサブ_最低利用期間

2ヶ月目の課金は退会処理が終われば返金も可能

私の場合の契約から退会までの流れを紹介しますね。

簡単な流れ

  • 4/15:契約
  • 4/25:おもちゃが届く
  • 5/26:初回料金の決済完了
  • 6/13:退会を公式サイトマイページから申請
  • 6/25:必着でおもちゃを返却して退会処理が完了
  • 6/26:請求停止処理済

また、これはどこのブログにも書いていない情報だったのですが

退会処理が仮に間に合わなくても、トイサブ側の配慮でクレジットカード会社から請求取消の手続きを行うそうです。
これは嬉しいですね。もちろん、トイサブから届く退会処理申請後の連絡メールに記載された次回課金処理の前日までにおもちゃの返却と確認を済ませるように努めましょう。

参考【トイサブ】解約方法とタイミングは?問い合わせから退会処理までの流れを解説【おもちゃのサブスク】

解決したいことトイサブを試しに申し込みたいのですが、微妙だったら場合でも解約方法は簡単ですか?しつこい営業連絡や低価格の年間プランの申し込みでも返金があるか知りたいです。 こんな疑問に答えていきます。 ...

続きを見る

今ならTV放送キャンペーン中でお得

現在はTVCM放送を記念して初回利用料が20%オフになります。

お試しで60日間利用して合計6,613円で他のサービスを利用して比べてみるなら、本記事の解約方法を実践してみてください。

おもちゃのお届けサイクルは2ヶ月毎になるので1回届くことになります。

ただし、内容は本来15,000円相当で5~6点届くため約3倍のコスパの良さです。公式サイトをチェックしてみてください!

トイサブ(Toysub)

参考:トイサブ_トップページ


もっと詳しく

ココがGOOD!

  • 業界大手で安心できる
  • ユーザー数が多いので口コミが非常に多い
  • 兄弟割引や年間プラン割引がある
  • 対象年齢:0歳~6歳
  • 1プラン:3,674円
  • お届けサイクル:2ヶ月

口コミ情報まとめ

ユーザーレビューまとめ

月齢にあったよいおもちゃを買い与えたかったが、どんなものを買い与えればよいか分からず、また、知育玩具は高価なものばかりで、買っても全く遊ばなかったりすぐに飽きてしまうので買い続けるには(金銭的に)厳しいと感じていたのでトイサブ!を始めました。プランシートにより様々な遊び方を教えてくれるので、おもちゃを通して子ども過ごす時間がより楽しくなったのはトイサブ!を続けていて良い点です。こちらの要望や意見を取り入れておもちゃを選定してくれ、遊んだ後の感想なども考慮し次回に反映してくれるので、子どもの嗜好に合ったおもちゃで遊ばせることができます。またトイサブ!を始めたおかげで、おもちゃとはただ与えておくものではなく、子どもとの大切な時間を共有するためのツールなのだということを知ることができ、オススメします。

トイサブ!を始めたきっかけは、月齢に合わせて色々なおもちゃを使用できるのは魅力的と感じたためです。おもちゃの保管場所を節約したり、買ったおもちゃが気に入らないリスクを回避できる点で良いサービスだと感じました。はじめてみて初回号が届きそれ以降継続して使用していると、当初の期待(省スペース、買ったのに使わないが起こりにくい)は期待通りでした。気に入ったおもちゃは継続して利用できたり、自分たちでは買わないであろうおもちゃで遊ぶ機会を与えられたりという点も良いなと思っています。検討している他の親御さんたちへの推薦の言葉としては、大人にとっても(省スペース等)、子どもにとっても(色々なおもちゃで遊ぶ機会を作れる等)役立つサービスだと思います。興味のある方はぜひ一度使われてみることをおすすめします!

SNSレビューまとめ

参考【トイサブ】口コミ評判と実際に利用した評価【おもちゃのサブスク】

私も3歳と1歳の子供達がいるので、リビングはおもちゃだらけ…。 もしかしたら、Instagramで既にママ達が投稿で紹介しているかもしれませんが… おもちゃを月額料金でレンタルすることで購入する必要が ...

続きを見る

まとめと関連記事

まとめ

  • トイサブの解約はいつまでにすれば良い?
  • 解約申請は課金基準日の10日前までにする
  • 基準日から10日前までに申請をする
  • 最低利用期も注意しておきたい
  • 2ヶ月目の課金は退会処理が終われば返金も可能

-トイサブ, 玩具のサブスク