知りたいこと
こんな疑問に答える記事です。
ゲーミングPCを子供に買ってあげる際に予算設定をしますよね。
結論からいうと、カジュアルにプレイするなら10万円台のPCで十分遊べるため最初の1台目ならば10万円台のコスパ重視PCで全然良いです。
これから紹介するゲーミングPCは子供に購入してあげる最初の一台目という要素で各BTOメーカーの製品を選びました。
遊べるタイトルのfps値がPS5以上のスペックである点も考慮しています。
こんな方におすすめ
- 初めてゲーミングPCを子供に買う人
- カジュアルにプレイする人向け
- 難しいカスタマイズ知識がない人
- 予算は10万円代で子供に買ってあげたい人
- 各BTOショップの10万円台のPCが知りたい人
スポンサーリンク
10万円台の子供用ゲーミングPCの概要
子供用ゲーミングPCの選び方
子供がプロ選手に憧れてゲーミングPCを購入してあげるなら押さえておきたいポイントがあります。
また、大人が自分のためにゲーミングPCを購入をする場合は予算 < スペック といった意識が働きますが、子供が使うならば要素が異なってきます。
購入してあげる親御さん向けにも基礎知識としてまとめてみました。
子供のゲーミングPC選びのポイント
- 一般的にはBTOメーカーで購入する
- ゲーミングPCの寿命は3~5年程度
- 子供はいろいろなゲームをしたがる
- せっかくプレイするなら最低PS5以上のスペック
- 結論:スペックより低価格のコスパを重視するべき
一般的にはBTOメーカーで購入する
ゲーミングPCを購入する方法として、受注生産(BTO)をおこなっているPCメーカーから購入する、自作するの2択です。
現在、パーツ価格の高騰で自作PCはよほどチャレンジしたい場合を除いて価格的メリットが少ないです。
一方で、適切なパーツ互換と24時間365日対応のサポートがあるBTOメーカーで購入するのが一般的で利用ユーザーの口コミ評判も多く親御さんとしても安心できます。
せっかく買うならPS5以上のスペック
ゲーミングPCで重要なパーツのひとつがグラフィックボード。PCスペックの性能を決める要といっても過言ではありません。
ここで、比較したいのがPS5のグラフィックスペックです。PS5は結構スペックが高いのに49,800円とコスパがかなり良い。
せっかくゲーミングPCを買うならばPS5のスペックを超えたいところです。
PS5超えはRTX3060以上が目安
PS5のグラボ性能は、一般的にGPU製品「GeForceシリーズ」におけるRTX 2060/RTX 2060 super相当でRTX 2080未満と言われています。
「なんやねんそれ!」
って思いますよね。グラボ性能の比較はベンチマークという数値化したステータスで見るとわかりやすくなります。
BTOメーカー「ドスパラ(ブランド名:ガレリア)」において、PS5のグラボ性能は数値1893~2249となります。
そのため、ガレリア製品ならGTX 1660 Ti/GTX 1650 SUPERではPS5より下位性能、最低でもPS5のRTX 3060以上のゲーミングPCを選ぶようにしましょう。
ドスパラのガレリア製品以外でも、本サイトで紹介するゲーミングPCは全てPS5以上の製品を別記事にて紹介しています。
結論:スペックより価格とコスパ重視で選びたい
結論として、子供にゲーミングPCを購入してあげるならば
寿命やゲームの移り変わりを考慮しつつスペックはPS5より高性能な製品を選んであげたいです。
上記に該当するゲーミングPCは一般的に10万円~20万円代となるため予算の目安にしましょう。
10万円台の子供用ゲーミングPC一覧
名前 | 価格 | CPU | グラボ | メモリ | ストレージ |
![]() | 144,980円 | Ryzen 5 3600 | GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 | 16GB DDR4 SDRAM | 500GB NVMe SSD / HDD 無し |
![]() | 154,980円 | Ryzen 5 5600X | GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM 16GB | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
![]() | 164,800円 | インテル Core i5-12400F | NVIDIA GeForce RTX 3050 | 16GB (8GB x2) | 512GB M.2 NVMe SSD |
GALLERIA RM5R-R36 3600
プロ選手とのコラボも多く、eスポーツ業界で最も認知度が高いドスパラの「ガレリア」製品です。
PS5をのRTX2060を超えるグラボ性能なので、せっかくゲーミングPCを購入するなら上位性能を選びたい方におすすめ。
メモ
価格:144,980円
CPU:Ryzen 5 3600
グラボ:GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ:16GB DDR4 SDRAM
ストレージ:500GB NVMe SSD / HDD 無し
口コミレビュー
主にAPEXやFortniteなどのゲームでの利用や、discord等のチャットや通話などの機能が付いているアプリなどを使用しています。 音も常に静かで気にならず、ゲームが快適に遊べています。 これからは、また他のゲームもダウンロードして遊んでいきたいと考えています。 またメモリは最低16GB必要です、常に4から5GB消費しているためゲームが重くなります、なので16は最低のせておくことをおすすめします。 今現在ではこれからゲームを始めたい!ゲーミングpcをつかってみたい!という始めての方にぴったりな商品だと感じました。ドスパラ_GALLERIA RM5R-R36 3600購入者レビュー
LEVEL-M0P5-R56X-RBX
レベル∞の特徴としてコンパクトなミニタワーです。ゲーミングPCの購入に合わせてゲーミングデスクと周辺機材も揃えると結局高くついてしまう…なんてこともサイズ的に安心です。
また、パソコン工房は定期的にセールも開催。販売価格より20,000円引きもあるため狙い目です。
メモ
価格:154,980円
CPU:Ryzen 5 5600X
グラボ:GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ:DDR4-3200 DIMM 16GB
ストレージ:500GB NVMe対応 M.2 SSD
FRGH670/A
グラボのアップグレードなどに伴う定期的にセールを行っているのがフロンティア。低価格でありながらインテルの最新i5搭載で処理速度も従来よりサクサク動きます。
メモ
価格:164,800円
CPU:インテル Core i5-12400F
グラボ:NVIDIA GeForce RTX 3050
メモリ:16GB (8GB x2)
ストレージ:512GB M.2 NVMe SSD
10万円台の子供用ゲーミングPCまとめと関連記事
まとめ
- GALLERIA RM5R-R36 3600
- LEVEL-M0P5-R56X-RBX
- FRGH670/A