「ベッド」がレンタルできるサービスの値段と種類を比較。初めてレンタルする方が選びやすいメリットや口コミをサービス毎に紹介しています。
ベッドがレンタルできるサービス一覧

引越しシーズンや一人暮らしを始める時に家具代を安くすませたいと誰もが思いますよね。ただし、ベッドは重要な家具の一つで妥協したくない!
引越し・一人暮らしの初期準備:買って良かったものグラフ

引用:マイナビニュース
家電をのぞいて、買って良かったものではベッドの割合が最も多く、まずは寝床の確保!と考える方も多いようです。
家具の中でもベッドの準備を前提となりますが、初期費用は敷金・礼金・前家賃等を含めると約30万円必要なのが一般的です。
家具のレンタルサービスを利用することで初期費用をグッと安く済ませることができるので今回は各種サービスの特徴、価格帯、ベッドの種類を紹介してみました!
ベッドがレンタルできるサービス一覧
サービス | 種類 | 品質 | 利用料 | 期間 |
---|---|---|---|---|
![]() Subsclife ▶︎申込みはこちら |
約60種 | 新品 | ¥1600前後~ ¥4000前後 |
月額 |
airRoom ▶︎申込みはこちら |
約100種 | 新品 | ¥2000~ ¥11000前後 |
月額 |
CLAS ▶︎申込みはこちら |
約50種 | 一部中古あり | ¥990~ ¥4000前後 |
月額 |
ベッドをレンタルするメリット
- 購入するより手頃な利用料で家具を使える
- ブランド家具やマットレス付きなど種類も豊富
- 使用感を確かめてそのまま購入もできる
家具レンタルサービスの最大の利点は低予算でも高品質な家具を使うことができることです。転勤や学生時の一人暮らし、新築までのつなぎなど限定条件があるなら購入ではなく良いベッドをレンタルするのも選択肢の一つ。芸能人の「ゆきぽよ」さんも家具は全部レンタルといった常に新鮮な気持ちで生活することも魅力の一つですね。
Subsclifeのおすすめポイント

ブランド家具を多く取り揃えている
「ACME」や「journalstandard」など、購入では手が届かないブランド家具も取り揃えているのが特徴。3ヶ月~24ヶ月で利用でき、気に入ったら購入もできるためレンタルのメリットを十分活用できます。
家具を購入するときって家のインテリアに合うのかな⁈とかほんとにこのサイズ必要か⁈とか思うときあるけど、こういうサービスがあると高い家具も気軽にお試し出来るからほんとありがたい✨使ってみたらイマイチ…てこともあるやろうしね。
Subsclife
昨日届いたソファ、すぐさま子供たち取り合いに😂でも朝になったらもう落ち着いてます😂笑なかなかお高い家具だから借りてじっくり試せるってホント助かる!
Subsclife
airRoomのおすすめポイント

種類が豊富でマットレス付きが多い
ローベットやマットレス付きセットが多く取り揃えられています。また、3Dコードディネートなどレイアウトを事前に把握できるサービスも展開されています。
シンプルでナチュラルなお部屋にビンテージな棚を置くことでより個性のあるお部屋になりました。食器やケトルの置き方なども参考になります。
airRoom
実際にお部屋や生活に合うかどうか試せるのはいいですよね。パッケージなどでまとめて家具を借りるとコーディネートの面でも楽でいいなと思います。あと、airRoomのインスタグラムでは憧れのお部屋を見つけることができて、お部屋と照らし合わせて家具などが紹介されているのでイメージが湧きやすくていいと思います。
airRoom
CLASのおすすめポイント
低価格でシンプルな寝具が多く取り揃えられている
学生や単身赴任で一人暮らしの際に利用したいシンプルな寝具が多いです。1Rの間取りでこだわるより引っ越しをする予定があるならシンプルなインテリアで揃えるのもあり。男性向けのサービスといった印象です。